サービスを受けるまでの流れ

サービスに関する当施設の考え

  1. 支援相談の役割
    要介護者や、家族から「介護ベッドを利用したい」「昼間家族が留守の間、食事の世話や見守りをしてほしい」などの相談があった場合は、必要な社会資源につなげたり、介護保険制度のことや介護保険利用の手続き、事業所の運営方針、ケアマネージャーの役割、介護サービスの種類と大まかな利用料について丁寧に説明させていただきます。
  2. 支援とは
    本人の思い、家族の思いを大切に、その人らしい生活が送れるようにいろいろな側面から支えていくことが支援です。
  3. 支援を受けたことによる効果
    その人らしい生活ができ安心・安全に過ごすことができます。
  4. 入居から在宅へ
    施設では、本人の望む暮らしを目標に本人の状態にあったリハビリを行います。リハビリを行うことで目標が達成できた場合は、入居者の方の目標である自宅復帰へむけ援助させていただきます。
  5. 依存から自立へ
    本来ならご自分でできることでも、自分の目標や希望ができることで意欲が持てるようになり自立につながっていきます。

サービスを受けるまでの流れ

1.入所のお申込み

介護サービスが利用できる方

(第1号被保険者(65歳以上))
原因を問わず介護や日常生活の支援が必要となった方で、市町村の認定を受けた方。

(第2号被保険者(40歳以上65歳未満))
老化が原因とされる病気(特定疾病(※1))により、介護や支援が必要となった方で、市町村の認定を受けた方。

(※1)特定疾病とは
  • がん(がん末期)
  • 関節リウマチ
  • 筋萎縮性側索硬化症
  • 後縦靱帯骨化症
  • 骨折を伴う骨粗鬆症
  • 初老期における認知症
  • 進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症、パーキンソン病(パーキンソン病関連疾患)
  • 脊髄小脳変性症
  • 脊柱管狭窄症
  • 早老症(ウェルナー症候群)
  • 多系統萎縮症
  • 糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症
  • 脳血管疾患
  • 閉塞性動脈硬化症
  • 慢性閉塞性肺疾患
  • 両側の膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症

申込み方法

まず当施設までご連絡ください。
その後、延岡市の窓口に認定の申請を提出していただきます。
申請書の書き方やその他わからない事がございましたら、遠慮なくお尋ねください。

2.認定

居宅訪問・審査

新規認定の場合、原則として市町村の職員が利用者様の居宅を訪問いたします。
主治医の意見等も含めて、審査・判定を行います。

ご契約

当施設とのご契約となります。
その際必要なものは以下の通りです。

  • 契約書
  • 情報提供書(主治医に書いていただくものです)
  • 個人情報使用同意書

アセスメント

利用者様の身体機能や環境などを事前にお聞きいたします。

ケアプランの作成

利用者様に最も適した介護やリハビリテーションのプランを策定いたします。

入所

入所の際ご準備いただくものは以下の通りです。

  • 情報提供書(緊急連絡先や簡単なアンケートにお答えいただきます)

ページの先頭へ