人はなぜものをたべるのでしょうか?
食欲は「胃」じゃなく脳が調節する。
日常の食物の摂取は「食欲」に大きく左右されます。食欲は空腹のときに起こることが多いですが、これは、脳の視床下部というところにある空腹中枢、満腹中枢でコントロールされています。血液中の血糖値が低下すると、空腹中枢は「食べ物をとりなさい」という信号を送り、空腹感を感じます。逆に食事をとって血糖値が上昇すると、満腹中枢が食欲をストップさせる働きをします。
各中枢が機能するには、血糖値以外にも血中脂肪酸量、インスリン分泌、空腹・満腹物質、温度などさまざまな要因があります。
続きを読みたい方…
食べることの意味(Adobe PDF形式)